Huawei Japanは5月10日、15.6インチノートパソコン「MateBook D」の2018年モデルを発表しました。2017年モデルとの違いを主に紹介していきます。
スペックの違いをチェック
2018年モデル | 2017年モデル | |
---|---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
CPU | 第8世代Core i7-8550U/ Core i5-8250U |
第7世代Core i7 |
ディスプレイ | 15.6インチ 広視野角、解像度 1920 x 1080 | |
RAM | 8GB(DDR4) | |
内部ストレージ | SSD:128GB+HDD:1TB(Core i7) HDD:1TB(Core i5) |
1TB |
GPU | NVIDIA® GeForce MX150、 GDDR5 2 GB(Core i7) / Intel® UHD Graphics 620(Core i5) |
GeForce 940MX(GDDR 2GB) |
インカメラ | 100万画素 | |
バッテリー | 43.3 Wh | |
ネットワーク | 802.11a/b/g/n/ac (2 x 2 MIMO)、 Bluetooth® 4.1 |
|
サイズ・重量 | 358 x 239 x 16.9mm, 1.9kg | |
カラー | スペースグレー | |
拡張性 | USB3.0 Type-A x 2 (左側)、 USB2.0 Type-A x 1 (右側)、 HDMI、 ヘッドフォンジャック |
|
その他 | 日本語キーボード | USキーボード |
2モデル展開に
2018年モデルではCore i5モデルとCore i7モデルの2つが用意。Core i5モデルはIntel UHD Graphics 620やストレージはHDD1TBと程々の仕様で価格を抑えています。一方Core i7の方は独立したGPUを搭載し、ストレージはHDDに加えSSD128GBも積んでおり強化された仕様になっています。
USキーボードから日本語キーボードに
2017年モデルのMateBook DはAmazon専売でUSキーボードのみの設定でしたが、2018年モデルでは日本語キーボードが搭載され、ローカライズされたモデルとなっています。
おそらく2017年モデルが意外と売れて人気が出たため、コストをかけて日本語キーボードを搭載したモデルを作り、売れるのではと期待されたからかもしれませんね。
値段がよりお手頃に
MateBook Dの2017年モデルは99,800円(税別)で販路はAmazonのみで販売されていました。一方2018年モデルはCore i5モデルが87,800円、Core i7モデルが117,800円(共に税別)で、ビックカメラとヨドバシカメラが取り扱うことになっています。
Core i5モデルが設定されたことで、それほどスペックを必要とせず安くパソコンを購入したい層にとっては入手しやすく、更にCore i7モデルに関しても単にCPUが変更されたモデルではなく、HDD1TBに加えてSSD128GBが追加されたり、グラフィックボードが強化されるなど、価格アップにに見合った性能向上になっていると思われます。
スペックとコスパが魅力
ハイスペックかつ高いコストパフォーマンスノートパソコンとしてはトップクラスと言えるほどの仕上がりで、かなり魅力的な製品と言えます。1.9kgと少し重量があるため日常で頻繁に持ち運ぶのは厳しいかもしれませんが、拡張性はバッチリなので家庭用の据え置きPCとしても、オフィスなどで活用する製品としてもおすすめです。
Source:Huawei
Huawei通信の管理人です。
コメント